HUDバーグラフタコメーター再再挑戦

IMG_3400.jpg

以前作ってあったけど、いまいちおさまりが悪くてお蔵入りしていたバーグラフタコメーターを、一念発起してきちんとHUD化してみました。まずは、問題の多かったケーブルをフロッピーディスク接続用のものに交換。接続部の端子幅がぴったりでしたので、抵抗の足を立ててそこに差し込む様にしたら、安定しました。中央がほぐしてあるタイプで取り回しもスムーズに。

DSCF3205.jpg

プラスチックのケース(糸ようじのふたです)に表示部をネジ止めして、カウル内にこのようにおさめてみました。上についているのは、ハイビームインジケーター用の青色LED。

DSCF3213.jpg

基盤部は、100均で買った小さなポーチにおさめて、ウインカーとカウルのすきまに。

DSCF3218.jpg

オープニングデモ中。表示部のLEDは、このようにカウルの黒い部分に反射します。直射日光のあたる昼間でもちゃんと見えます。この日はまだ6月になったばかりというのに猛暑日。バイク置き場は38度もあります。ちなみに、左に見えるのはLEDプロジェクターランプのスイッチです。

DSCF3220.jpg

設定は9HzでLEDが一つ点灯するようにしてあります。LEDはひとつおきに付けてあるので、LED点灯数とrpmの対応は以下のとおり。

1-540rpm
2-1620rpm
3-2700rpm
4-3780rpm
5-4860rpm
6-5940rpm
7-7020rpm
8-8100rpm
9-9180rpm
10-10260rpm <--- アラートLED点滅
11-11340rpm
12-12420rpm

この設定で、大体LED1個で1000rpmになります。VT250FEの場合は、全点灯で最高出力が出る12500rpmになりますが、実際にはトルクが最大になる10000rpmでシフトアップするので、そのあたりでインジケーターが点滅するようにしました。

走ってみると、目線を下げなくてもシフトタイミングがはかりやすく、いい感じです。

 

次は、これを使って何かやってみたいと思っています。




関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

habingovt

2ストバイク(RZ250R&SDR)をおりてから二十余年。仕事で体調を崩したときに、友人からVT250Fというバイクを譲り受けました。4半世紀を生き抜いてきたバイクにまたがり、ふたたび走り始めたら、なんだかだんだん楽しくなって、バイクも自分も元気になってきました。いつ倒れるかも分かりませんが、生暖かい目で見守ってやってください。Twitter @habingofit

月別アーカイブ